赤ちゃんは大人よりも暑がりなので、夏の夜に布団をかけて寝かせていると気付くと汗だくになっていることもありますよね。
そんな時、暑くて可哀想だから夏は布団をかけない方がいいのかな?でも、寝冷えが心配だからやっぱりかけるべきかな?と悩みますよね。
布団をかけると暑すぎる、かけないと体を冷やしてしまう・・・となかなか難しい選択ですが、赤ちゃんを寝かせる環境に合った対策方法で赤ちゃんを冷やさないようにしてあげましょう!
ここでは、夏の赤ちゃんのお布団のかけ方のポイントを、エアコンを使う場合と使わない場合に分けて紹介します☆
エアコンなしの環境の場合
夏にエアコンを使わない環境で赤ちゃんが寝る時は、布団はかけない方が涼しくて快適に寝かせることができますが、全く何もかけないのも心配ですよね。
赤ちゃんは大人よりも暑がりなので、布団をかけられたら暑くて汗をたくさんかくだけでなく、布団を蹴り飛ばしてしまうので、お腹にバスタオルをかけてあげるくらいで大丈夫です。
それでも暑くて寝苦しくて、布団をかけない状態になってしまうこともあるので、赤ちゃん用の冷感ひんやりマットを敷いてあげるのもおすすめです。
ただし、大人用のジェルが入ったひんやりマットは冷感が強く、赤ちゃんを必要以上に冷やしてしまうので、赤ちゃん用のものを選ぶようにしてくださいね!
おすすめのひんやりマット
エアコンをつける環境の場合
夏の暑い時間帯にエアコンを使う場合、赤ちゃんに布団をかけないで寝かせるのは、お腹が冷えたり汗が冷えて寝冷えをしてしまうので、夏用の薄手の布団やタオルケットをかけてあげましょう。
赤ちゃんが快適に過ごすための夏のエアコンの設定温度は26~28℃が推奨されていますが、その温度だと寝ている時は暑くて薄手のお布団でも蹴ってしまうことがあります。
そんな時に、ベストタイプの夏用のスリーパーがあれば、どんなに動いてもはだけることがないので寝冷えを防げるのでおすすめです☆
おすすめのスリーパー
夏風邪を引かせないように注意しよう!
暑くて寝苦しい夏の夜は、大人以上に赤ちゃんは暑くて寝汗をたくさんかいてしまい、その汗が冷えて体を冷やしてしまうと夏風邪をひいてしまいます。
布団をかけない方が涼しく眠らせてあげられるような気もしてしまいますが、朝方ぐっと気温が下がって体を冷やしてしまう恐れがあるので、ひんやりマットやスリーパーを活用して冷えから守ってあげましょう。
夏は楽しい予定が盛りだくさん!赤ちゃんに夏風邪を引かせてしまうと長引いてしまい予定崩れになってしまうこともありえるので、体調管理には十分注意して楽しい夏を過ごしてくださいね☆