冬に赤ちゃんを連れて外出するのは、寒いし、風邪を引かせたら可哀想だし・・・と億劫になりがちですが、寒い冬の季節は楽しみなイベントも沢山ありますし、お散歩に連れだして自然に触れたり、冷たい空気に触れることは赤ちゃんの成長にとっても大切なことなので、しっかり寒さ対策をして外出したいですよね。
赤ちゃんとのお出かけはライフスタイルにより、ベビーカーがメインのご家庭、抱っこ紐がメインのご家庭、自転車がメインのご家庭など様々ですが、それぞれに合う寒さ対策が必要になってきます。
ここでは、ベビーカー・抱っこ紐・自転車の移動手段別の、冬の赤ちゃんとの外出におすすめの寒さ対策と防寒アイテムを詳しく紹介していきます!
赤ちゃんとベビーカーで外出する時の寒さ対策
冬に赤ちゃんとベビーカーで外出する時は、冷たい空気・北風から守るための寒さ対策が必要になってきますが、実際の所はどのような防寒アイテムを使ったらいいのか?初めて赤ちゃんと冬を迎えるママはわからないことがたくさんありますよね。
ベビーカーでの外出時には、単純に赤ちゃんに厚着をさせればいい、という訳ではなく、暑がりな赤ちゃんが体温調節しやすいようなアイテムを使用するのがおすすめです。次に、ベビーカーの寒さ対策としておすすめの防寒アイテム3点を紹介します。
防寒ケープ
ベビーカーの寒さ対策として冬の間大活躍してくれるのが、防寒ケープです。ブランケットのようなボア・フリース・ダウン素材などの布にクリップが付いているので、どんな種類のベビーカーでも簡単に脱着することができます。
撥水加工がしてある防寒ケープなら、冬の冷たい雨からも赤ちゃんを守ってあげることができるので、ベビーカーでの外出に心強い防寒アイテムです。また、ベビーカーだけでなく、抱っこ紐にも使えるタイプのケープなら、マルチに使えて経済的です。
-
-
-
【Baby hopper】ウインター・マルチプルカバー
軽くて暖かいBabyHopperのウインターマルチプルカバーは表面は撥水加工・裏側は暖かくて軽いボアで作られていて、暖かい空気をためこんでくれるので、赤ちゃんはいつも暖か。
ロングストラップでベビーカーはもちろん、エルゴなどのベビーキャリーにも簡単に装着できるので、冬の寒さ対策として強い味方になってくれますよ☆
-
-
フットマフ
フットマフは、ベビーカーに乗った赤ちゃんを足元から全身をしっかり包んでくれる防寒アイテムとして人気を集めています。防寒ケープやブランケットと違って、全体をベビーカーに固定して使うので、ズレたりめくれたりせずに、赤ちゃんはずっと快適なままベビーカーでの外出を楽しむことができます。
中綿入り・ダウン入りのものなど、暖かい素材の物が多く、ベビーカーの寒さ対策としては一番高い防寒効果があるので、ベビーカーで外出する機会の多いご家庭におすすめです。
-
-
Rodyダウンスリーピングバッグ
Rodyバージョン ベビーカー用ダウンスリーピングバッグは、軽くて暖かい羽毛がたっぷり入っていて、るので、高い保温性があるのでどんなに寒い日でも赤ちゃんを寒さからしっかり守ってくれます。
表面には撥水加工が施されているので、急な雨や雪でも濡れる心配はなく、洗濯機で丸洗いできるので安心して清潔に使うことができますよ!
-
レインカバー
雨の日にベビーカーにレインカバーをかけて外出するご家庭は多いと思いますが、冷たい北風から赤ちゃんを守ってくれるので、ベビーカーの寒さ対策としても活躍してくれるアイテムです。ナイロン素材で作られているので、冷たい風を遮断し、ベビーカーの中で赤ちゃんは快適に過ごすことができますよ。
お使いのベビーカーによっては純正品が付属している物もありますが、市販のほとんどのベビーカーに使えて、UVカット・防水加工など様々な機能がついているレインカバーも販売されています。雨よけ、防寒だけでなく、ホコリやPM2.5からも赤ちゃんを守ってくれるので、1つ持っていると年間を通して使えて便利!
-
-
【Manito】ベビーカーカバー
高級アウトドア用品にも使われている防風・保温性に優れた素材を使用しているので、かぶせるだけでベビーカー下部・ハンドル部分までしっかり覆い、冷たい風をシャットアウトしてくれます。
防水コーティングで雨・雪からも守ってくれますし、花粉・PM2.5・車の排気ガスなどあらゆるものから赤ちゃんを守ってくれる、真夏以外の全ての季節に使える、ベビーカーでのお出かけの強い味方です!
-
赤ちゃんと抱っこで外出する時の寒さ対策
ベビーカーより手軽に使え、ちょっとした外出にも便利な抱っこ紐ですが、冬の寒さ対策は温度調節がしやすいアイテムがおすすめです。抱っこ紐で赤ちゃんを抱くとママと密着して暖かくなるので、防寒アイテムはそんなにいらないかな?と思ったりもしますが、外出先で急に冷たい風が吹いてきたりすることもあるので、脱着がしやすいアイテムを準備しておきましょう。
次に、赤ちゃんと抱っこ紐で外出する時におすすめの防寒アイテム2点を紹介します。
防寒ケープ
ベビーカーでの寒さ対策としても大活躍してくれる防寒ケープですが、抱っこ紐の肩紐にクリップで留めれば、防寒アイテムとして大活躍してくれます。フード付きのものや、ケープの裾の部分が丸くなっていて赤ちゃんの足をすっぽり包み込めるタイプのものなら、より高い防寒効果を得られますよ!
大人より体温が高くて暑がりな赤ちゃんは、抱っこ紐でママと密着していると、暑くなって汗をたくさんかいてしまうこともあります。そんな時に軽くてコンパクトに折りたためる防寒ケープなら、外出先でも邪魔にならないので1つ持っていると便利ですよ!
-
-
【baygoose】マルチカバー
くまさん耳が可愛らしいbabygooseのマルチカバーは、寒い冬のお出かけだけでなく、ボアのライナーを外せば梅雨時期の雨対策として使うことができるので、一年を通して赤ちゃんとのお出かけに大活躍してくれるアイテムです。
ベビーカー・抱っ紐にも装着可能なので、これ1枚で赤ちゃんとのあらゆるお出かけのシーンをサポートしてくれる優れモノ☆
-
ママコート
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしたまま、普通のコートを着るともさっとしてしまったり、フロント部分を締めることができずに隙間から風が入り込んで寒い思いをしたりすることがありますが、抱っこ紐で赤ちゃんを抱いたまま着ることができるママコートは、ママも赤ちゃんも暖かで冬の外出時に大活躍してくれる便利なアイテムです。
取り外し可能なダッカー付きのタイプなら、抱っこ紐で抱いている時に赤ちゃんと一緒に着るだけでなく、ケープのようにベビーカーでも使うことができますし、普通のママ用のコートとしても着られるおしゃれなデザインのものも多いのでチェックしてみて下さいね!
-
-
【キルティングママコート】
軽くて動きやすい、可愛くて実用的なこちらのママコートは、取り外し可能なマルチなダッカーが付いているので、抱っこ紐で抱きながら着るのはもちろん、ダッカーを外してベビーカーのフットマフ・抱っこ紐のケープとしても使うことができます。
産前産後兼用で長く使えるので、1つ持っていると重宝しますよ!
-
赤ちゃんと自転車で外出する時の寒さ対策
毎日のお買い物や送迎などの外出に大活躍の自転車ですが、冬の走行中は余計に風が冷たく感じてしまうので、しっかりと寒さ対策をして赤ちゃんの体を冷やさないようにしてあげたいですよね。
自転車用の防寒アイテムは色々な種類がありますが、何をどう使うかはご自身のライフスタイル(走行距離・走行する時間帯・お住まいの地域)によって異なってくるので、必要なアイテムを選んで準備しておきましょう!
防寒カバー
赤ちゃん・子供を乗せる自転車のチャイルドシートには、後ろ乗せ用と前乗せ用がありますが、それぞれの座席に装着することができる防寒カバーが一番手軽な寒さ対策の方法です。簡易的にかぶせるだけのタイプのものもあれば、しっかりとした造りで寒さをしっかり遮断してくれるタイプのものもあります。
ほとんどの自転車に装着することができてとても便利なのですが、乗り降りがしにくいものもあるので、購入する際は使用方法や口コミをよく確認するようにしましょう!
耳あて・マフラー
自転車に赤ちゃん・子供を乗せて外出する際に、ヘルメットの着用が道路交通法で義務づけられていますが、ヘルメットをかぶっても耳と首は出てしまうので、寒さ対策をしてあげたいですよね。
そんな時には、首の後ろからまわして着けるタイプの耳当てなら、ヘルメットをかぶった状態でも装着することができるのでおすすめです。また、首元は冷気を感じやすいので、マフラーがあれば暖かいのですが、小さなお子さんはマフラーを引っ張ったりしてしまうので、ネックウォーマーの方が安全ですよ。
ポンチョ
頭からすっぽりとかぶせて着ることができるポンチョは、赤ちゃん・子供が座席に座ってヘルメットをした上からも簡単に脱着でき、冬の冷たい風から守ってくれる自転車の寒さ対策としておすすめのアイテムです。
ポンチョは前後のどの座席でも使うことができ、ボタンやゴムで簡単にサイズが変えられる物が多いので長期間使えるので重宝しますよ!
まとめと注意点
寒い冬の赤ちゃんとの外出の寒さ対策は、移動方法によって活躍してくれるアイテムが異なりますが、赤ちゃんを冷やさないように防寒効果の高いアイテムを選ぶのがおすすめです。
しかし、赤ちゃんは大人が思うより実際は寒くなかったり、寒いどころか暑かったりすることもあるので、赤ちゃんの様子をしっかり観察しながら、防寒アイテムを使うようにして、イベントが盛りだくさんの冬の外出を楽んでくださいね!